分析

2025年2月28日金曜日

Paintgraphic 5 Pro AIを買ってみた

庶民の味方、ソースネクストさん発売のPaintgraphicシリーズ。
自分は2を使用していて、動作が軽くちょっとした写真加工に便利だったのだけど、3以降の機能が度々気になっていたところ、シリーズ最新版5が出るという事で、早速購入してみた。

一応Paintgraphicについて触れておきたい。

株式会社ファンファーレが開発し、ソースネクストが主な発売元となっているソフトのようだ。
ライセンス文を見る限り、OpenCVの技術を利用して開発している模様。
4から5の主な追加機能としてはやはりAIに関する各種機能だろう。
こちらもライセンス文言からMidasRemBGOnnxRuntimeの技術が利用されているようだ。

・・・が、正直効果のほどは疑問符が付く。
空検出は面白いが、選択ツールのマジックハンドを水色に特化したような感じで、正直驚く程の事ではなかった。

だが、選択ツールの被写体等は期待以上の効果でなかなか使えそうな気もする。
フィルタ等の利きは2と変わりはないようだが、選択ツールの使い勝手向上で大分使いやすくなった気はする。



"AI"の文字が付く機能で多分使えそうなのは超解像ぐらいか。特にアップスケール時画質を極力維持したままというのは大きい。
単体のソフトを購入した過去があるだけにこの機能は単純に有難い。

AI画風変換は・・・使っている技術はともかく、使い道は疑問だ。

とはいえ、ここまで軽快に動いてくれるこれ系のソフトは有難い。

正規値段だとちょっと気が引けるが、セール期間中ならとりあえず買ってみても良いかもしれない。


制作元のメーカーサイトに5が載っていないのが気になるところ・・・



本文

PR

オーディオストックでBGM・効果音を販売中! ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿