分析

ラベル Other の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Other の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月26日日曜日

AI慎重(否定?)派のクリエーターとAI使う派の人間のかみ合わない部分について

Twitterで、おそらくは絵師さん、または絵師さんを目指しているのであろう方々の意見がぽっと流れてきたので、見てみたんですけど、AI絵師と呼ばれる方々に対する嫌悪感丸出しな意見がどっと目に飛び込んできまして。
それはそれで、なんだかなーという思いがしたので、キーボードを叩いております。

2020年2月16日日曜日

吸う場所が減ったとWeb上で言ってる被害者意識の喫煙者ってなんなの?

4月に健康増進法が本格始動しますが、そもそも各都道府県で先駆けて条例化(?)されてるケースもあり、データもしっかり踏まえて広報されてるはずですが、そういうのも見ずに「吸える場所が!!」とか「吸う権利が」とか言ってる人を見るたびに、まあ、正直不快感が増すわけですよ。FB繋がってる人で、該当する方、僕をFB友人切ってくれて構いません。

人に迷惑かけといて被害者ヅラしている人と(ネット上とはいえ)友人でいるのも変なので。吸いたければ粛々と喫煙者以外絶対出入りする事のない、他に煙が漏れたり、煙に含まれる毒成分を拡散しないような処置がしてある場所で吸えば良いのです。文句言ってる行為が僕には耐えられない。

今まで被害を受けてきたのは、喫煙者が吐く煙を嫌々吸ったり浴びたりしていた非喫煙者ですよ。
それも昔の話になりつつあります。



これは既にSNSなどで知名度の高い方々がきっちりとしたデータを提示してなお、この被害意識どころか、加害意識を持つこともなく、あるいは自分たちの喫煙する権利を侵す輩と断じて噛みつく光景は、大変不快であり、滑稽であり、また、無知ぶりに呆れるしかありません。しかもそういう方が、中国のPM2.5は~とか言ってるのを見て、僕Fラン卒だけど、その辺りはバカやってなくてよかったなと。このブログ文面全般からはバカっぷりは伝わっちゃうと思うけど(笑)「タバコ、PM2.5」で検索してくれ・・・。

2019年8月16日金曜日

帰省と観光

今年も地元福島に帰省。
恒例ご先祖様のお墓参りと、観光もしてきました。

2019年4月20日土曜日

瞬間的にボケるという事があるらしい

先日背筋がぞっとするニュースが目に飛び込んできました。
http://news.livedoor.com/article/detail/16346301/
87歳、高齢者が運転する車が暴走、撥ねられた被害者の中には死亡者もいましたね。
それも幼い子が。
事故を報じるニュースの内容に胸をいためずにはいられませんが、実はちょっとこれは身近に危うい人がいるぞと思って、実家に連絡したのです。

2019年2月28日木曜日

KumaKuma Manga Editorという漫画作成ソフトが出たわけだが・・・

Steamで今日から配信開始された漫画制作ソフト、「KumaKuma Manga Editor」。
ざっくり言うと、ポーズ、表情の自由度が高いが、キャラクターのカスタマイズ性は驚くほど低いVerの「コミPo!」という印象です(コミPo!も相当低いけど)。

2019年2月27日水曜日

携帯ゲーム(専用機)市場は無くなる?

自分には兄がいる。
我が家にはファミコンがあったが、今手元に残してある(実家からもってきた)ソフトはほぼ兄のものだった。8ビットパソコンもあったが、購入当初は占有されていたものだった。
彼のおかげで、コンピューターはカシオのポケコン。ゲーム機はエポック社のゲームポケコン
自分専用の環境を持たねばゲームができなかったのだ。
何の因果か、音楽制作環境(打ち込み)を初めて手にしたのは小型のシーケンサーYAMAHA QY10
なんだろね。携帯機万歳。

2019年2月24日日曜日

電子書籍の読み上げ機能を録音してみた

勝間和代さんのブログを見ていたら、どうもKindle Fireの読み上げ機能がよさそうとの事。
早速真似してICレコーダーで録音してMP3化。
ただ、買って試した小説が一巻長めかつ、速度1で再生したので、約9時間となってしまいました。。。
写真は作業イメージのために撮ったもの。こんな感じで9時間放置しました。

あまりに一ファイルが長いと途中から聴くことが難しいらしいので、10分単位で分割して今早速できたファイルを再生、聞きながら、この文を書いています。
MP3の分割に使うソフトはこれが軽快で良いかな・・・?
https://mp3directcut.jp.uptodown.com/windows

2019年2月21日木曜日

ペンタブ練習中・・・

PCのゲームプラットフォーム、Steamで「Krita」というソフトをセール時に購入しました。
せっかくなので、ペンタブ使う練習のため、適当な風景画で練習。
山とかメチャ描きやすいけど、機能を活かせない・・・

2019年1月31日木曜日

住宅特化3DCGソフト

3DCGソフトは得意分野がそれぞれ製品ごとにあります。
今回は住宅関連。
間取り作って立体化してくれるソフト。
日本だとマイホームデザイナーが一般的ですが、昔はShade3D関連ソフトのShadeドリームハウスってのがありました。
こっちは割とリアル指向で、実際のキッチン製品とか素材としてあったりします。
自由設計のハウスメーカーさんと話し合う時はこういう案は?なんて提案する際良いかも。
で、これで作ったレンダリング後の画像は漫画に利用したりも可能だそう。


2019年1月29日火曜日

もう一度CG挑戦しようと思って。。。

PCではおそらくゲームプラットフォーム最大手であるSteam
ただ、ここにはゲームだけじゃなく、ゲーム制作に必要なソフト等も入手できます。
その中には3DCGソフトもいくつかあります。
他、音楽制作とか、動画編集とか、配信まで視野に入れて・・・なのかな?

2019年1月4日金曜日

ペンタブと液タブ

年末はライブ準備でそれどころではなかったのですが。
正月連休早速こんな挑戦してます。
それは何かというと・・・

2018年11月15日木曜日

いちいち病院の器具の進歩に驚くオッサン←ワタクシ

先月ちょいと胸に違和感あって久しぶりにかかりつけ病院へ。
毎月病院行ってるけど、そっちはほれ。フィジカルじゃない方だから。

2018年10月23日火曜日

無双OROCHI3雑感

ゲーム専用機ったら、ファミコンのばったもんと3DSぐらいで。
もっぱらゲームはPCです。
グラボ積んでるから画面綺麗だし。

多分Windows系で初めて3Dゲームやったのが無双OROCHI Zだった。
あれから何年だろね。2出してくんねーし。真・三國無双ばっかなんだもん。
戦国無双も4‐Ⅱだけとかしかも英語字幕だけとか中途半端だったし(有志のMODで日本語化したけど。。。)。

2018年10月8日月曜日

告知 HRS Vol.118@浜松窓枠

12月のイベントを先に告知してしまいましたが、今現在こちらに注力。
念願の窓枠についに!

ここをご覧の静岡西部、できれば愛知県のメタル・ハードロッカーな方々にお愉しみ頂ければと。


10月27日(土) 
HRS Vol.118@浜松窓枠
白大将として出演!!

Vol.118ってすごい・・・

2018年9月27日木曜日

2018年9月17日月曜日

タブレットを巡る親子の戦い

初代NEXUS7時代に子供にAndroidタブレットを使わせている。
小学生からこういう物は使えて当然な時代が来るだろうと予想して。

2018年8月22日水曜日

このポスティングは正解なのか?

家建てたんですよ。
もう・・・云年前の話だけど。

でね。入居して、早速ポストに、某ハウスメーカーのチラシ。
うーん。。。

2018年8月21日火曜日

なんだ・・・ただの逸品ではないか・・・澤野弘之作品の話

また詰まるものを買ってしまった。

そういえばお盆連休前、キッチンの排水管が詰まりました。
我が家は家の排水->一度汚水桝で保留->下水という仕組み。
汚水桝には・・・特にキッチンから流れてくる汚水桝には油分の塊が詰まりやすい。
ので、半年に一度のペースで中の固形物(超気持ち悪い・・・臭いとか)を拾って燃えるゴミに出して終了~・・・をサボっていて、結果桝内だけでなく、排水管側も固形物が溜まって詰まった。
こうなると業者の出番。
最近ハチが巣作りしてるとかで何かと市役所に問い合わせている。
今回も業者紹介してもらった。
今回床に排水が漏れてきたのもあって、急ぎたかったのですが、業者により値段が違うとか、色々ネットで情報集めていたら、結局役所経由で業者紹介・・・が多分一番安い。

マンション・アパート住まいだと下の階の住民に迷惑かけるかもしれないので、そういう時は24時間対応の業者の出番かもね。

今回は業者用ピーピースルー&高圧洗浄で対応。約2800円。
なかなか痛い出費でした・・・

2018年8月16日木曜日

帰省で気になった事を(猪苗代湖で湖水浴して気になった件)

昨年お盆直前に身内に不幸があって、里帰りを見送りました。
2年ぶりの帰省は、小学生の息子も楽しみにしていた事でもあり、基本出不精のワタクシですが、多少は親らしい事が出来たかと。