分析

2021年5月25日火曜日

子供がネットやるなら親は先にネットについて勉強すべき

子供部屋にLAN配線をするにあたって、壁ん中通せないかな・・・とネットを探していたら、子供が自由にネット使えるように配線していたという動画に出くわした。

どうも、その親御さんが、Wi-fi(以降Wifiと記載)ルーターの電源を夜21時ぐらいに切ってしまうらしい。
で、その動画では有線をWifiルーターのその先、光回線終端装置(ONU)に直接有線して、制限時間以降も使おうというものだった。

その行為の是非はともかく、自分が感じたのは親のネットに関するずさんな管理に対するがっかり感だった。

Wifiルーターの電源を切るというアナログな手法を取っているようだが、それだと親御さん側のスマホ等もWifiではなくなるという事だろう。

スマホって夜間やWifi接続時間中にOSのアップデート、各アプリのアップデートを行う事もあるし、Wifiルーターのファームウェアだって夜間にアップデートする事もある。
そういう理由で電源を切ってしまうというのはどうなのだろう?と思うのだ。

実は数日前にWifiルーターを買い替えたが、最近の家庭向け(ゲーム向けにはなさそうな気がしたので、そう記載しているわけですが、あったら申し訳ない)のWifiルーターには特定マシンの接続時間に制限をかける事ができるらしい。

我が家はそんなに広くないのだけど、私の書斎(2階)に(管理上)Wifiルーターを置いてあるので、1階リビングへの電波状況がよろしくないが、最近の内蔵アンテナ数が増えている製品が出てきているので、この際買い替えた際に、子供向けの機能として制限があるのを知った次第である。

これは無線有線関係なく管理できるっぽいので、今はタブレット側で制限をかけているがPCでは無制限になってしまっている状況を変える事もできる。

もっとも子供も大きくなってきたので、あまり制限はしたくないなというのが本音だ。
ただ、夜中ずっとYoutubeしか見てない(それもゲーム実況ばかり)ので、もうちょっと幅広く情報を集めて欲しいなという思いはあるのだけど。。。

というわけで、遠回しな言い方したけど、小さいお子さんがネット利用するなら、親はネットに関して、環境設定含めてある程度知識は持った方がいいんじゃないか?と思った次第です。




買い替えたのはこちら。
やっぱり下の階には弱いようだけど、速度は出るようになったっぽい。

0 件のコメント:

コメントを投稿