分析

2018年1月18日木曜日

YouTube パートナー プログラムの新しい資格要件発表と、現状Youtubeに対し思う事

息子をピアノ教室に通わせてる。
随時、継続するか否か聞いているのだが、辞める意思は今のところないらしい。
・・・が、一向に練習しない。。。
普段ピアノ練習に関してやいのやいの言わない事にしてる。
自らの意思で練習に向かわない限り上達などしないと考えているためだ。
(それでもある程度は上達するだろうけど)



嫁に一度愚痴ったら、「とーちゃんが弾いてる姿でも見せれば?」とのご意見があった。
・・・ので、Youtubeにアップしている動画からいくつか僕自身の演奏姿が確認できる動画を見せた。
(こういう時ネットできるTVは便利だよね・・・)

しかし・・・息子の食いつくところが違った。
「パパ!ユーチューバーだったの!?明日学校で皆に言ってみる!!」
・・・それから数分全力で否定したよ。。。
疲れた(笑)

Youtuberの定義って結構曖昧だと言われてるけど、基本的にYoutube動画から広告収入を得て、かつ、それを主な収入源としている人たち・・・
と言って良いんじゃなかろうか。
なので、僕はYoutuberではない。

昔は収入多い少ない、有る無いに拘らず、定期的に動画アップして、一定数人気のある人(平均数千~1万アクセス/日以上か)を指していた気もするけど。

ここ数年は・・・というと、気になってるのが、文字だけが流れてくるヤツだ。
いつのころから増えだしたのか不明だが、気付くとおすすめ動画に出てきたり、自動再生時勝手に出てきたりする。

僕自身も音楽メインのため、静止画状態の動画をUpしてるのもある。
実際は演出方法にもっと工夫できないかで悩んだ末なのだが。
それ故か、文字だけの動画は何か性質の悪さを感じるのだ。
こっちはできるだけそういうのを辞めるために3DCGやら、アニメーション制作ソフトを用意したりしてるのにね。。。
(まだ使いこなせてない・・・うえにソース○クスト販売の安いソフトだったりする。。。)

今一番アクセス数のある動画ですが・・・これも他人のふんどしって言われればその通りかもしれない・・・

他人のふんどし感が満載の文字だけ動画


大抵は2ちゃんのまとめサイトからのパクリっぽい。
一応元ネタなんだ?と思って調べたが、ほとんどがまとめサイトからの引用だった。
まとめサイト自体がパクリ要素感満載なのに、さらにそれを動画にしてる。

僕の曲でもBGMに使ってくれてるのなら、まだ許せるが(冗談である。迷惑だから是非やらないでほしい・・・)。

単に文字を流すだけなら、あーいわゆる紙芝居的なやつか・・・と停止、他の動画へ・・・となるのだが。
気になるのは、その文字を流す前に、そういった文字だけ動画を作って儲けましょうと啓発(?)してる動画もたまに見かける。

簡単に稼げます!・・・とか言っちゃって。

思わず俺も・・・

じゃなかった、自分だけじゃなく、人にも薦めるんかい。。。と思ってしまった次第だ。

ここ最近は2ちゃん(5ちゃん?)もパクリに対しては厳しい対応をすると言ってるようだし、ねらー達によって動画が通報、削除となってるケースもあるだろうが、減ってるかどうか微妙。

ただ、Youtubeパートナー条件が厳しくなったのもあって、安易に文字だけ動画を作ろうとする人たちが増えないかとちょっと心配してる。
実際に儲けてるのか分からないが、人に儲かりまっせと薦めてくるのだから、やろうと思う人は出て来てもおかしくないと思っている。
(その点ニコ動ってどうなのだろう?滅多に利用しないので、疎い・・・)

最後に疑問点、著作権チェックの仕組みどうなってるの?


毎年静岡市で開催されるホビーフェアというイベントに毎年ではないが、行っている。
元々、子供が模型に興味を持つかな?と思って連れて行ったのがきっかけだが、自分だけがすっかりハマり気味だ(笑)
モデラーさん達の素晴らしい作品の他、模型関連メーカーもブースを構え、新製品をアピールしている。

ホビーフェアの模様をビデオ撮影、Youtubeにアップしたところ、とある箇所が著作権的に引っかかると警告された。
(公開できなくなっていたかどうかは忘れたが・・・)

どうも撮影中に紛れ込んだ、バンダイのブースで流れていたであろうアニメの音声が著作権的にアウトだったらしい。
(新しいバージョンの宇宙戦艦ヤマト・・・だったと思う)

だが、Youtube内には著作権的にアウトだろ・・・と思うものが結構ある。
僕も厳密にはとあるバンドのライブ映像冒頭に流れている某映画のワンシーンの音声なんかは結構まずいかな・・・と思ってるのだが。
それどころか、コンテンツ自体がアウトってものも多い。
もともとそういう点で有名になった説もあるYoutubeだけど、上記にもあるようにアップした瞬間に著作権にひっかかってまっせ!と警告されるのだから、チェック機構がシステム化されてるって事でしょ?

どうやって著作権的にアウトなものをアップしてるのかね?
いや、やり方を知りたいんじゃなくて、僕みたいに数分の映像中の3秒程度の音声でアウト認定されるケースもあれば、著作権的にアウトなものをアップロードしているユーザーがいるのも事実だ。

知人もやっててあまりうるさく言うと嫌がられるだろうけど、市販CDの音声バックに弾いてみた・・・映像も本来はアウトなはずなのだ。
市販CDの音声の直接的な使用は基本認められてないからね。
でも、それやってる人多いじゃない?

最近だと、某高校のダンス部(?)による、バブル期に流行った曲に合わせて踊る動画。
あれなんか、オリジナルの音声だったらアウト認定じゃない?
アカウントを突然停止されてもおかしくない案件のような気がするのだけど、ちゃんと自分達で演奏から歌までカヴァーしたものなのかね?

いやね、僕だってCDに合わせて弾いてみた系の映像は楽だなーと思うわけですよ。
でもダメだろうと思ってやってないんでね。
そういうの気にせず、登録者数が多く人気になってるユーザーがいるのも事実でして。

はっきり言いますと、そういう人たちに対する感情は妬み嫉みです(笑)

とまあ、負の感情をまき散らしてばかりなのもアレですが、僕のチャンネルも登録していただけると嬉しいです。

https://www.youtube.com/user/hideyozakura

イケメンでも美人でもなく、オッサンが出てる映像で申し訳ないですが。


オーディオストックでBGM・効果音を販売中! ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿